being&doing

2012年2月1日から新役員体制になり、まず着手したのがお得意先へのアンケート調査でした。

① アンケート調査の実施 

 回答率は44%。

 総じて「5」(非常に良い)、「4」(良い)の好評価が過半数を占めていたとはいえ、「2」(悪い)と回答した会社も1社存在した。

 電話応対、配送、クレーム時対応など集計分析したアンケート結果を全社員に配布。特に事務方に対しては マナーブックを活用し、応対の改善を要求した。

 人間のコミュニケーションにおいて、非言語(威圧的な態度、身振り等)の占める割合は55%、準言語(声色)は38%。言語(言葉遣い)の占める割合はたった7%であると報告されている。

 特に電話の場合は、相手に顔が見えないことから一層の気遣いが必要であるため「笑顔を乗せた声」を心がけること。

② 各部長、各々異なるテーマで3泊4日の研修へ (2-4月) 

③ 企業診断コンサルティングを依頼し従業員のヒアリングを実施  

 6月20日・21日・27日の3日間、計14時間。

 業務部、営業部、経理部から正社員13名と嘱託1名を選び、自由面接法によるヒアリングによって社内の問題点と課題を探る。従業員の本音を聴くというのは、部外者だからこそできることの代表例である。

①は改革が始まったばかりの2月のことでした。今年が美濃紙業の転機となるように社員全員が学習し、自分の心を働かせて改善していこうと動き始めたのです。

③の結果については、99%以上が当社役員既知 / 予想通りの報告内容であり、専門家から今後のことを教示されるまでもなく、日に日に具体的な指導を入れることで社員の心に既に変化が見られます。

理解され、理解し合える関係が築かれてゆく時、人間には積極性が生まれてくるのではないでしょうか。かなり出遅れた感がありますが、既に風通しのよい職場となりつつあり、社員一人ひとりも希望の風を感じていることでしょう。

「明治維新」の「維新」とは「維(こ)れ新たなり」で「百事一新」の意味があります。私たちは「明治維新」に文字って「美濃維新」と銘打ち、大変動を遂げ続けているこの時代に美濃紙業の「第二の創業」と位置づけて改革を成し遂げたいと願っています。

私たちの挑戦は今始まったばかりです。